
新型コロナウィルス感染症拡大防止にご協力いただきありがとうございました。これからも新しい生活様式を積極的に取り入れ、感染防御に邁進してまいりたいと存じますので、ご理解ご協力をお願い致します。

育てたいのはWhole Child

子どもが乳幼児期に学ぶことは、人が生涯を通して必要とすることばかり。数字では表せない、目にも見えない部分だけれど、それは人が人として幸せに生きるために一番重要で大切な基盤となるもの・・・ 子ども達の安全と健康を一番に、一人ひとりの尊厳を守り、その子そのもの全てWhole Child を大切に慈しみ育む、そしてやがてその中に芽吹くであろう自己実現の芽を一つでも増やせるように種をまく、それが幼児教育だと考えます。

"Education is the most powerful weapon which you can use to change the world".
~Nelson Mandela~
Mission
目標は3つ
子ども達の“No”を大切に、3つの目標を目指します。
●違いを知り、認め、尊重し合える心
世界中の人々が頻繁に行き来し、混ざり合い、価値観もどんどん変わってゆく現代、子ども達は今以上に多様性、柔軟性を求められる時代を生きようとしています。世界中どこにいても臆することなく、自分が自分として生きていけるよう、本当の意味でのグローバル化を目指すには、人と違うことを恐れず、自分と違うものを拒まず、お互いに認め尊重できる心を培うことが大切だと考えます。
●自分で考え予測し、解決できる問題解決能力
これをしたらどうなるか?どんな結果になるか?そうなったらどうすればいいのか?そういったLogical thinking(論理的思考) やNatural/Logical consequences (因果関係の認識)を育てることで、日常生活はもちろん生涯に渡ってあらゆる場面において自分で考え行動し解決していける人になれるよう働きかけます。そうして他人の価値観や判断に惑わされることなく、しっかりと自己を確立することができるようになることこそが、子どもたち一人ひとりの幸せにつながると信じるからです。
●好きなことにとことん打ち込める基礎身体能力
将来子ども達が本当にしたいこと・なりたい自分を見つけた時、その実現に向けて一番大切なことの一つに挙げられるのは基礎体力・身体能力です。目標や志が高ければ高いほどそれに付随する努力は大変なもの。また万が一にも事故や災害など危険な場面に出会ってしまったとき、生き残れるかどうかの鍵になるのもこの基礎体力・基礎身体能力なのではないでしょうか?なりたい自分になれるよう、大好きなことに心底打ち込めるよう、子ども達の基礎体力・身体能力を伸ばす努力をしていきます。

Vision
大切なのはS.P.I.C.E.
子どもの発達分野を5つに分類し、その一つ一つを複合的相互作用的に伸ばす働きかけをします。
●Social<社会性>
人との関わり方や倫理感・マナーの習得など
●Fine/Gross motor skill<身体能力:手先・全身>
手先・指先の運動機能、全身運動と基礎体力づくり
●Intelligence<言語・知能>
言語や将来数学・科学などに結びつく概念、一般常識、食育など
●Creative<創造・想像性>
発想し創り出す力・予測や問題解決能力と深いつながりをもつ想像力など
●Emotion<感情・情緒・感受性>
感情の制御・表現など心に関する部分


Preschool Timetable
●Morning Program
9:30 受入れ開始、準備後自由遊び
10:00 Circle Time*
10:30 外遊び<園庭・Field Trip>
11:30 降園準備
12:00 プログラム終了
●Afternoon Program
14:00 受入れ開始、準備後自由遊び
14:30 外遊び<園庭・Field Trip>
15:00 おやつ
15:30 Circle Time
16:00 降園準備
16:30 プログラム終了
*Circle Time
S.P.I.C.E.を伸ばす働きかけの一つとして、毎回30分程度Teacher主導の活動(グループ・アクティビティ)を行います。子どもにとってはどれも面白い楽しい遊び、けれどそこには様々な要素が込められています。
主なアクティビティに含まれる要素:
Literature<言語・文学>:
言葉遊び・絵本の読み聞かせ・パネルシアターなど
Creative art &Craft<創作・工作>:
フィンガーペインティング・自然物を使ってのオブジェなどの創作・折り紙などの工作
Science<科学>:
簡単な化学反応・水滴・音・匂い・味覚などの実験遊び
Math<数・図形など>:
数や図形に関する要素が入ったゲーム・遊びなど
Music &Movement<音・音楽・体を動かす>:
歌・音楽・手遊び・全身を動かす遊びや体操・ダンスなど
Social Study<社会学習・体験学習>:
健康・安全・倫理・哲学・異文化・クッキング・公共施設訪問・ビジターなど

_JPG.jpg)
.jpg)







楓の森プレスクール開園日時
Open:Mon,Tue & Fri 9:00-16:30
Closed:土日、祝日、夏季・冬季休暇
対象年齢3~5歳児
定員:5名
●避難訓練 1/月
●損害賠償保険加入済み
費 用
費用は延長料金・レンタルスモック代を除き、全て前納制となります。
年間登録料(毎年度初月): 5,000
プログラム料 : 3,000/回
おやつ代(週1-2回参加): 2,000/月
教材費・光熱費・諸費: 1,000/月
スモックレンタル: 300/月
スモック購入(希望者のみ): 2,000
登録前体験プログラム : 3,500/回
※おやつ代は週2回参加まで一律料金となります。